発達障害で高校生で3DCGで。

3年生を前にしてADD(注意欠如障害)と診断された高校生のブログです。見てくださった方が、障害への理解とCGへの興味を持ってもらえるよう頑張っています!

発達障害の私は人より優れている?

かなり喧嘩を売るようなタイトルでごめんなさい。

 この記事は発達障害の中でもADDに絞って書いているものです。


みなさんこんにちは、Maximiyaです。
今回は私がADDであることを受け入れてから気付いた、発達障害のメリットのお話です。

 

 1.ADDの特性たちは、他の人には無いもの
私がADD(注意欠如障害)だと診断がついてから、
「あれはADDの特性だったのか!」という発見が沢山ありました。

その中でも、主にメリットとなる点をご紹介します。

 発想が豊か。独創的なアイデアを次々思い付く。
私は昔から、よくユニークでアイデアマンだと言われていました。
数学の授業で教えられていない法則を探し当てたり、
プロダクトデザインのコンテストで「他の人には思いつけないアイデア」として賞をいただきました。

 大人っぽい、同世代の人たちよりも考えが先駆けていると言われる。
常に落ち着いていたりTPOをわきまえているという意味ではないと思いますが、
他者の失敗に寛容だったり、知識が豊富で間違いに気づきやすいらしくよく大人っぽいと言われます。
近年夢を持たずに3年生を迎える高校生が多い中、私は中二のときから将来に悩み続けています。
悩み癖であった「若いって辛い」で悩み続けた結果、考えが若くなくなってしまいました。

 前向き。イライラが続かない。
どんな失敗をしてもやる気が復活し、回数をこなしていくうちにこなせるようになります。
めったにないですが、ケンカや言い争いがあった時もすぐに気持ちが収まります。

 小さな変化もすぐに気付く。
髪型やメイクの変化にいち早く気づいたり、具合が悪そうな人に声をかけたりしてきました。

 寝食関係なしに好きなことに没頭する。
3DCG制作に力を入れ過ぎて、1日が48時間になることが多々あります。
家に自分ひとりだけのとき、それまでのプレイ時間3時間のゲームをやり始め、
そろそろごはん休憩入れるかとセーブしたところ、プレイ時間が25時間30分になっていました。


人から褒められることもけっこう多いですよ。
私自身、学校で応募したコンテストで8個中6個賞状をいただいているので、
コンテストに応募し始めたここ半年間で褒められる機会が増えたように感じています。


...「発達障害」なんて言ってるのにいいところ多すぎやしないかって?
確かにその通りです。いいところいっぱい。
でも、一般の人の「たまに褒められてたまに怒られる」生活と、
ADDである私の「いっぱい褒められてその倍マジギレされる」生活。
...どっちが生きやすいでしょうかね?

 


 2.私の「得意」は、「不得意」の裏返し
私の長所を並べて書いてきましたが、
考えてみると、そのほとんどがADDの特性に関連していることに気が付きます。

溢れ出るユニークなアイデアは、注意力散漫において、
向けられた関心のすべてから情報を得たことによるものです。
人よりも数多くの興味事に触れていくことで、インスピレーションが活性化していきます。

物事に気づきやすいのもイライラが続かないのも、不注意性の裏返しです。
常にいろんなことに注意が行くために気づきが多くなります。
感じた憤りやイライラも、他のことに集中が行って忘れてしまいます。

失敗に寛容だったり大人っぽいと言われるのは、
私が積み重ねてしまった、度を超える量の失敗の経験からです。

そもそも普段の生活に苦がなければ発達障害と診断される必要はありません。
人より圧倒的に「得意」「不得意」の差が大きいために、
私たちは「たくさん褒められて倍怒られる」のです。


現に世界中で成功を収めている方の中には発達障害の方が多いことも事実です。
多くの記事で書かれているのでここには書きませんが、
気になる方は調べてみると面白いですよ。
私的に驚いたのはジョブズさんとマイケル・フェルプスさんですかね。
史上最強のスイマーとしてオリンピックメダル数1位の記録を持つフェルプスさんも、
母親がADHDの有り余るエネルギーのはけ口として水泳を始めさせたことがきっかけのようです。


 3.人にできることができない、人にできないことができる
ここまで私の長所と短所がほとんどADDの特性に当てはまってしまっていることを書いてきました。

人には得意なことも不得意なこともあって当たり前。
大事なのは、自分の得意な物事をしっかりと理解して励むこと。
それを人に誇れるまで成長できたとき、初めて自らの生涯に意味が生まれます。

発達障害である私は、やる気等を司るアドレナリンになるドーパミンのはたらきが不安定です。
そのため周りの人と共に集中すべき時に注意が散漫してしまい、
自分の好む分野の作業や、他人が関心を持っていないような希少な分野に刺激を求めます。

たとえばそれが「数学」で、円周率を誰よりも覚えて有名になったり、
新しい数式を発見するために人生を尽くしている人がいます。

私の場合は「創作」でした。え?3DCGじゃあないのかって?
そうです。私の好きなことは3DCGを創ることではありません。

私が「創作」が好きなことであることに気づけたのは小学校4年のとき。
あの覚醒から何年も、文章や絵、録音で頭の中のアイデアを記録してきました。
それを最も形にできる方法が3DCGだったのです。

私は絵が苦手です。字が苦手な理由と同じく、考えながら線を描くことに慣れていません。
それでも3DCGは直感的に私のアイデアを形にしてくれます。
この3DCGを仕事とすることが、私の生涯を幸せにする絶対条件だと感じています。


私がADDであることを隠すつもりは全くありません。
世界中の人が、それぞれの得意・不得意を認めて活躍できる日がいつか来ることを、
私はずっと、信じています。